新幹線が品川の駅に着く。
多くの人がホームへと降りてくる。
東京駅で降りる人よりも多くなったんじゃないかなあ。
新幹線ホームは、在来線とは離れた場所の地下にあるため
必ず上の階へ移動しなければならず、皆がエスカレーターを使う。
エスカレーターの左側には、普通にエスカレーターを乗る人。
エスカレーターの右側には、エスカレーターを歩いて上る人。
関西エリアではその逆だよね。
「なんだろうなあ、これ?」といつも思う。
いつの間にか、それがあたりまえのルールになってしまった。
たまに、エスカレーターの右側で立ち止まっている人がいると
そこで詰まった、その後ろの人が、イライラしていたりする。
「なんじゃあ、それ」と思う。
結論から言うと、「歩く人は右側」みたいな
そのエスカレーターの、余裕のない自分勝手なルールは、やめるべきだ。
何故、JRは、それをもっと徹底しないのだろう。
もちろん、JRに限らず、他の鉄道会社でも、百貨店でもそうだけど。
そこまで「右は歩く人」みたいになっているのは、鉄道が多いだろう。
推奨はしないけど、絶対にだめとはいわないよ、という感じ。
はっきり「ダメ!」としないから、そんなルールのままになっている。
そこの持ち主である側が、「ダメ!」と徹底するべきだ。
このままでは、いつか近いうちに大きな事故が起きると思っている。
そもそも、エスカレーターは、歩いて上るようにはできていない。
だから、左右の幅が決まっていて、歩くには適していないサイズだ。
歩いている人が、立ち止まっている人をひっかけたりして、倒して
雪崩のように、大きな事故が起きてしまう可能性がある。
そんな大きな事故が起きてから、マスコミなんかで取り上げられて
「エスカレーターを歩くのはよくないよね」という風潮になってから
「じゃあ、歩くのはやめましょう」というのは、ちょっと間抜けすぎる。
そもそも、そこまで急ぐ必要あるのか、と思う。
そんなもん、たった10秒とかの差じゃないか。
長いエスカレーターで、仮に30秒の差があっても、たった30秒じゃないか。
時間に支配されすぎだよ。
余裕がなくなりすぎだよ。
エスカレーターを使っているとき
横で、険しく歩いて上っていく人を見ると、なんか悲しくなってくる。
いくらなんでも、支配されすぎだって。
なにかに、やられちゃいすぎだって。
見失ってないかい?
パブリックなスペースで
ケータイでメールをしながら、歩いている人も多くなった。
人にぶつかりそうになっても、よけもしない。
ずいぶんな世の中になってきちゃったなあ、と思う。
エスカレーターくらい、立ち止まる余裕があってもいいじゃないか。
上に書いたように、事故が起きてからではよくないよ。
エスカレーターを歩いて上るのはやめよう。
子どもが見て、そういうふうに生きるものだと思って
どんどん、そういう世の中になってしまう。
少なくとも、僕らは子どもじゃないんだから
自分で考えて、自分でしっかり判断していこうよ。
どんな世の中にしたい?
僕はもっと、余裕のある、世の中が好きだなあ。