enoblogbanner2011.png
August 17, 2009
2009年の夏休み。

ytg2.jpg

八ヶ岳へ行ってきた。
長男と僕との、父子二人旅。


先週の水曜、ペルセウス座流星群がピークだったので
せっかくの、夏期休暇のタイミングだし
「星が思い切り見える可能性があるとこへ行こう!」
ということから、小淵沢・八ヶ岳・富士見高原という場所を選択したんだけど
行ってみれば、なにより「山の中」、というのが、楽しかった。

山の中、というのは、なにもなくても気持ちいい。
どこ行くにも、ふうふう言うくらい大変なんだけど。


宿泊したのが、1軒家のコテージということもあって
父子二人の特別な時間を過ごすことができた。

ご飯を炊いたり、布団をひいたり、寝転がって遊んだり
パラグライダーで飛んだり、手打ち蕎麦を食べに行ったり
キースへリング美術館を見にいったり......。

いつもと違う時間を過ごして、いつもと違う体験をするというのは
僕にとっても、大きなことだった。

ytg1.jpg

肝心の、ペルセウス座流星群は、ピーク前日は完全に曇りで
当日も昼から夜までは晴れ間も多かったのに、夜中になるとかなり曇ってしまった。


夜中の1時頃から真っ暗な中を懐中電灯を持って歩いて、空を見上げ
これは無理かなあと思うくらい、星はほとんど見えていなかったが
その直後、「シューン」と、薄い雲の向こうに流れ星。

「シューン」という光が、元気よく空を流れていった。


その後も、雲の間からだったり、薄い雲の向こうだったりで
「山の中で、びゅんびゅんと美しい流れ星を見よう!」
という予定とはずいぶん違う結果になったが
数や質の問題ではなく、息子と「あ、流れ星!」と一緒に
体験できたことは、意義のある思い出となった。
息子も、大きな思い出になったことだろう。と思う。

g2.jpg

そんな夏休み週であったが、その最後の昨晩は、友人のライブを見に行った。

GLAYの15周年記念ライブ@日産スタジアム。

あれだけの人を引っ張って、幸せな時間を与えるというのは凄いことだ。
2日連続のライブだったが、昨日だけでも、何万人くらい入っていたのだろう。


もう10年くらいの仲だと思うんだけど、いつも心に響くのは
お客さんのことを、ほんとに真剣に大切に考えている、という姿だ。

それがGLAYというバンドの価値なんだと思う。
きっとファンの人たちは、そこが好きで嬉しくて、15年も付いていってるのだろう。


「15周年記念」という特別さが、大きかったのだと思うんだけれど
終わってからの乾杯、そして打ち上げと、みんなと思い切り喋って
思い切り飲んで、思い切り笑った。

メンバーとは、たまに会ったりするんだけど
昨日は、ほんとうに、表情が晴れていた。嬉しそうだった。
こちらまで、その大きな達成、長い道のりの末に今日がある幸せ、が伝わった。


15年もの間、バンドを続けるということは、素晴らしいことだ。
おめでとう! 15周年!

Posted by eno at 02:36 PM
August 11, 2009
LOVEずっきゅん/LOVEちゅうにゅう

LOVEずっきゅん

LOVEちゅうにゅう

今日から3日間、ペルセウス座流星群を見に、長男と八ヶ岳へ行ってきます。
今年の父子2人きり旅行。

ペルセウス座流星群は、12日深夜(時間的には13日になったくらい)がピークですが
天気のこともありますし、今日の深夜から観測されることをオススメします。

東京でもどこでも見れます。
暗いところ、広いところ、早い話が星が多く見れるところで、ぜひどうぞ!

それではまた!!

Posted by eno at 02:36 AM
August 10, 2009
Yellow Magic Orchestra in World Happiness 09

ymo_wh09.jpg

いくらYellow Magic Orchestraが好きだからと言って
フェスに行っておいて、Yellow Magic Orchestraのことしか
blogに書かないなんて、そんな馬鹿なことあるだろうか。


だけど、Yellow Magic Orchestraのことだけを書こうと思う。

それが、もう僕の精一杯なのだ。


ムーンライダーズ、というか、慶一さんのことも書きたいし
LOVEずっきゅんの相対性理論のことだって
久々に会って喋ったBOSEというか、スチャダラのことだって
ほかにもいろいろ、書きたいことはいっぱいあるけれど
いまは、Yellow Magic Orchestraのことを書くので精一杯だ。


ふっと空気が変わる。


相対性理論の演奏が終わると、会場に、すっと、風が吹いた。

蒸し暑かった会場も、いつの間にか暗くなり、涼しさも感じるようになる。


「Yellow Magic Orchestra!」という呼び声がかかり、メンバーがステージに現れ
いきなりのThe Beatlesのカヴァー、「Hello Goodbye」でスタートした今日のライブは
「1000 knives」という懐かしい曲も挟みながら、アンコールの「Fire Cracker」までの
全10曲、約1時間、ものすごくファンキーで、ピースフルで、楽しい演奏だった。

どれも。これも。


「Human Audio Sponge」「HASYMO」「Yellow Magic Orchestra」と
名義をいろいろと、意思によって、或いは都合によって、使い分けてきた彼らが
「新たなYellow Magic Orchestra」としての、大きな1歩を歩んだ
その歴史的な瞬間を感じさせてくれるようなライブだった。


一昨年の、まだ、Human Audio Sponge名義でのパシフィコでの公演から
京都のLive Earthでの、Yellow Magic Orchestra名義での演奏
そして、昨年の、Yellow Magic Orchestra名義でのヨーロッパ公演
その直後に行われた、昨年のWorld Happinessでは、HASYMO名義でのライブだった。
そして、昨晩の、Yellow Magic Orchestra。


名前は変われど、これらは、すべて連続している。

少しずつ、少しずつ、「いまのYellow Magic Orchestraの音」を
探したり、発見したり、掴んだり、積み重ねて、昨晩のライブがあった。


驚くほど、ファンキーで、ピースフルで、楽しいサウンドの
Yellow Magic Orchestraが、出来上がっていく課程を、僕はずっと観てきたように思う。


名義は行ったり来たりしたけれど、サウンドはずっと同じ直線上を進んでいた。
どこのどんな線とも、交わることのない直線。
もちろん、この先もあることを信じたいけれど、その直線の先端が昨日のライブだった。


あのサウンドを鳴らすバンドなんて、世界に1つしか存在しない。

どこの、なににも、似ていないサウンド。

それが、Yellow Magic Orchestraなのではないか、と改めて確認した。


ライブ後、坂本さんに「YMOの人だと思うと、緊張して喋れないんです」と伝える。

もちろん、冗談に言っているのだが、半分本気なのだ。

30年以上も追っかけてきていると、簡単な感想なんて、口にできないものだ。

それは、Yellow Magic Orchestraが、止まることなく、走っているからだと思う。


「1曲目がHello Goodbyeだったんで、いきなりまた散会かと心配しました」と言うと

「あ、いきなり1曲目でお終い? それ面白いね」と笑ってくれた。


Yellow Magic Orchestraを前にして、「散会」を笑い話にできるなんて
なんて、ハッピーな時代になったのだろう。


うん。

もう、その心配はいらないのかもしれない。

そう信じたい。


この先にあるサウンドが、どういうものか、聴き続けたい。


ありがとう、Yellow Magic Orchestra!

Posted by eno at 06:01 AM
August 07, 2009
息子と夏。

musuko.jpg

ソファで眠る、次男を見つめる。


手をきゅっと握って。

真剣な顔で、なにかを夢見ている。


じっと見て、ずっと見ても、なにも気付かない。

じっと見て、ずっと見ても、まだ寝ている。


この子は、なんだろう、と思う。


まだ、家族になって、仲間になって2年しか経ってないから
ずいぶん、最近できた、知り合いのようでもある。

いろいろ話すようになったのは、まだ最近だし。


「おーい、お前、だれなんだー?」と小声で声をかける。


暑いかな? と、小さな顔の前髪を、かきあげてやる。

額にうっすらとかいた汗が、僕の手に馴染む。


この子は、ほんと、なんなんだろう?

と、ソファで眠る、次男を見つめる。


夏の、ちょっとした、止まったような時間。


親父も、同じような気持ちで、僕を見ていたのかなあ。

Posted by eno at 11:47 AM
August 05, 2009
World HappinessとYMOとTwitter

wh09.jpg

ゆる&ピース系夏フェス「World Happiness」が近づいてきた。

あれからもう1年の、今年は2回目。
あと4日の日曜日についに開催である。

(ちなみに、まだチケットはありますよー)


去年と今年で異なるのは、まず出演アーティスト。
今年は、去年に比べ、楽しみなアーティストが多いので嬉しい。

そして、去年はHASYMOだったお三方が
今年は、ついに、Yellow Magic Orchestraを名乗っての登場。

そして、参加する側としては、Twitterがあることが大きい。
いや、もちろん、去年もあったんだけど。
「Twitterなんてふん」と思っていたのが正直なところ。


勝手ながら、World Happinessのハッシュタグを「#wh09」とさせていただいた。


ハッシュタグというのはなんだ、というのを説明するのはややこしいが
Twitterで呟くときに、「#wh09」(カッコはいらない&その前にスペースを置く)を付けて
みんなが発言すれば、「#wh09」を、Twitter上で検索すると
(或いは「#wh09」と書いてあるテキストのリンクをクリックすれば)
「#wh09」を含めて書いたみんなの呟きを、ざっと読むことができる
......というような便利機能なわけだ。


あー、World Happiness楽しみだ。 #wh09

みたいにね。


で、これが単に便利なだけではなく、楽しさも創出することになるのは
当日、ハッシュタグを付けてみんなが呟けば、体験が共有できるようになる。
当日会場にいる人同士で、コミュニケーションが生まれる。


World Happinessを観に行くかたで、Twitterをやられていない方は
これを機に、というか、これだけを目的でも、始めることをおすすめします。
というくらい、ユニークで有意義なツールである。


先月の僕のライブでも、ハッシュタグを設定してやってみたんだけど、なかなか効果的。

「Twitter+ハッシュタグ」で、どんなイベントも、2〜3割り増しになる
というのが、Twitterの、実は大きな価値ではないかと思っている。


もうあと4日に迫りましたが、当日と言わず、どんどんハッシュタグ「#wh09」使って
書き込んで、一緒に盛り上がっていきましょう!

Yellow Magic Orchestraも、postymoというIDでTwitterやってますよー。

postymo_rt.jpg

なんて思っていたら、昨晩、Yellow Magic Orchestraが、僕の発言をReTweet!

スピーカーに耳突っ込んで聴いてた、小学校のときの僕に教えてあげたい。

意味、わかんないだろうけど。(-:

Posted by eno at 04:33 AM
August 03, 2009
今年も尾花の夏'09

obana09.jpg

毎年恒例、「尾花」に鰻を食べにいく。

尾花のある南千住は荒川区。僕の生まれた区である。

暑い中、しばらく並んで開店を待つ。

オープンの時間になって、さあ入ろうとすると
後ろのほうで並んでいた、高齢のおばちゃんが倒れ、泡を吹く。
慌ててみんなで対応し、救急車が呼ばれた。
夏に、暑い中、外で並ぶのは危険なことだ。

今年は、鰻がいつもより美味しく感じた。
「うざく」は相変わらずの美味しさ。

美味しく鰻を食べた後は、こちらも恒例で
10分くらい歩いて、珈琲の名店、「カフェ・バッハ」へ。
ほんと、ここの珈琲はうまい。

丁寧に作られているから、ストロングタイプの珈琲が
ストロングかつまろやか、という独特の美味しさ。

どちらも、ぜひ、オススメです。

Posted by eno at 04:49 PM