『KENJI ENO 55』収録楽曲紹介

『KENJI ENO55 一』

[収録曲]

  1. Rhythm Sketch #1(Dの食卓2)
  2. Rhythm Sketch #2(Dの食卓2)
  3. Rhythm Sketch #3(Dの食卓2)
  4. Rhythm Sketch #4(Dの食卓2)
  5. Rhythm Sketch #5(Dの食卓2)
  6. Rhythm Sketch #6 ~ Interlude 1(Dの食卓2)
  7. Rhythm Sketch #7 ~ Interlude 2(Dの食卓2)
  8. Rhythm Sketch #8 ~ Interlude 3(Dの食卓2)
  9. Rhythm Sketch #9 ~ Interlude 4(Dの食卓2)
  10. Rhythm Sketch #10 ~ Interlude 5(Dの食卓2)
  11. Rhythm Sketch #11 ~ Interlude 6(Dの食卓2)
  12. Main theme (piano version)(Dの食卓2)
  13. Sketch #8 ~ theme of "Red"(Dの食卓2)
  14. Sketch #9 ~ theme of "Green"(Dの食卓2)
  15. Sketch #10 ~ theme of "Black"(Dの食卓2)

楽曲紹介

ゲームソフト「Dの食卓2」のサウンドトラックとは一味違う世界を体感できるアルバム「Dの食卓2 イメージアルバムScenes」。
その中から「Rhythm Sketch」全曲を選曲。飯野賢治が心地いいと感じる、“飯野賢治のD2サウンド”の世界。
また同アルバムより、飯野賢治が特に好んだピアノ演奏がメインの楽曲を厳選。
作曲は全て飯野賢治。

『KENJI ENO55 二』

[収録曲] ★は初デジタル配信

  1. おやじハンターのテーマ(Techno Mix)(おやじハンターマージャン)
  2. エンディングテーマ(Bossa Nova Mix)(おやじハンターマージャン)
  3. 六岳山のるろい(リアルサウンド~風のリグレット~)
  4. music for PARCO 'E0' #2(エネミー・ゼロ)★
  5. music for PARCO 'E0' #3(エネミー・ゼロ)★
  6. music for PARCO 'E0' #4(エネミー・ゼロ)★
  7. music for PARCO 'E0' #7(エネミー・ゼロ)★
  8. 立体の上で(きみとぼくと立体。)
  9. ぼくと境界(きみとぼくと立体。)
  10. one-dot enemies(one-dot enemies)★
  11. newtonica(newtonica)
  12. spheres(newtonica)

楽曲紹介

1. おやじハンターのテーマ(Techno Mix)(おやじハンターマージャン)
2. エンディングテーマ(Bossa Nova Mix)(おやじハンターマージャン)

ゲームソフト「おやじハンターマージャン」の音楽集。
作曲は飯野賢治が行い、作詞および歌唱は、当時からアイドルで活躍し、「おジャ魔女ドレミ」の瀬川おんぷ役などの声優活動も行う宍戸留美氏が担当。

3. 六岳山のるろい(リアルサウンド~風のリグレット~)
ゲームソフト「リアルサウンド~風のリグレット~」より、主人公が立ち寄ったお店で、居合わせたお客さんが歌っているカラオケの曲。
飯野賢治が作詞、鈴木慶一氏が作曲。

4. music for PARCO 'E0' #2(エネミー・ゼロ)
5. music for PARCO 'E0' #3(エネミー・ゼロ)
6. music for PARCO 'E0' #4(エネミー・ゼロ)
7. music for PARCO 'E0' #7(エネミー・ゼロ)

ゲームソフト「エネミー・ゼロ」の発売記念に、渋谷PARCOでイベントを開催した際、イベント用に飯野賢治が作曲した楽曲。
全曲収録したCDが制作され、当日のイベント来場者にのみ配られたたが、非売品のため入手困難な幻の楽曲。今回は7曲のうち4曲をセレクト。

8. 立体の上で(きみとぼくと立体。)
9. ぼくと境界(きみとぼくと立体。)

任天堂㈱と共同開発、同社より販売されたWii専用ダウンロードソフト「きみとぼくと立体。」の楽曲を収録。
作曲は飯野賢治。

10. one-dot enemies(one-dot enemies)
STUDIO-蔵の青木氏と飯野賢治が制作したiPhone用アプリゲーム「one-dot enemies」のBGM。
作曲は飯野賢治。

11. newtonica(newtonica)
12. spheres(newtonica)

iPhone/iPod touch用アプリケーション「newtonica」のBGM。
発売後は同曲をひっさげ、飯野賢治は頻繁にライブを開催。
作曲は飯野賢治。

『KENJI ENO55 三』

[収録曲] 全曲初デジタル配信

  1. Walk a Mile
  2. Night Tweet
  3. redcross
  4. Honey Pie #1
  5. Honey Pie #2
  6. Over
  7. Talk,walk

楽曲紹介

1. Walk a Mile
いつ制作したか不明な曲。2012年9月6日に「戻♪ Walk a Mile」とのコメントと、同曲の動画のURLとともに、飯野賢治がTwitter (現在の「X」)を更新。

2. Night Tweet
Twitter(現在の「X」)のブランド&マーケティングを飯野賢治が請け負っていた頃、イベントを開催することになり、「会場にBGMが必要だ!」とその日のために制作した楽曲。

3. redcross
2010年7月、飯野賢治は食事中に体調不良となり、救急車で緊急搬送され入院。数日間ICUで過ごし、意識が戻った途端、移動した病棟の個室で、パソコンを使って作った曲。 飯野賢治曰く「救急車が街を走って、病院に向かってくるというイメージの曲」 その時病室の窓から見えた街の写真を使用し、ジャケットまで制作。

4. Honey Pie #1
5. Honey Pie #2

某企画のために制作した楽曲。計3曲が2006年6月16日と記載されたCDに収録され、ずっと自宅で保管されていた完全未発表曲。

『KENJI ENO55 四』

[収録曲] 全曲初デジタル配信

  1. put your hands up
  2. opus
  3. aqua
  4. TIBETAN DANCE
  5. TECHNOPOLIS
  6. CASTALIA
  7. RYDEEN
  8. 東風
  9. M.A.Y. IN THE BACKYARD
  10. MERRY CHRISTMAS MR. LAWRENCE
  11. Real Real Real

楽曲紹介

1. put your hands up
2. opus
3. aqua
4. TIBETAN DANCE
5. TECHNOPOLIS
6. CASTALIA
7. RYDEEN
8. 東風
9. M.A.Y. IN THE BACKYARD
10. MERRY CHRISTMAS MR. LAWRENCE

飯野賢治が尊敬してやまないYMO、そして坂本龍一氏。
自叙伝「ゲーム」には、彼らの音楽に対し、「人生最大の衝撃を受けた!」「間違いなく僕の人生に影響を与えたもののうちのトップ。」と記されている。
彼らの音楽に最大の敬意を払い、慈しみながら飯野賢治がアレンジしたカバー楽曲。

11. Real Real Real
FIELD OF VIEWのボーカル・浅岡雄也氏のオリジナルテクノ楽曲を飯野賢治がRemix。

『KENJI ENO55 五』

[収録曲] 全曲初デジタル配信

  1. 希望の河
  2. 君に、胸キュン。
  3. グロリアス
  4. BORN SLIPPY NUXX
  5. SAY YES
  6. NEVER ENDING STORY
  7. MONKEY MAGIC
  8. ルビーの指環
  9. リバーサイドホテル
  10. Komm, susser Tod

楽曲紹介

1. 希望の河
NORWAYというバンドが誕生する前、試行錯誤して制作された貴重なデモ音源。この時はまだGLAY・HISASHI氏は未加入。

2. 君に、胸キュン。
この曲の制作直後にNORWAYは正式に結成され、NORWAY初の公開音源となった本作品のリリースは飯野賢治の誕生日である5月5日。

3. グロリアス
いわずと知れたGLAYの代表曲。NORWAYでのギターをHISASHI氏が担当するため、「新しいタイプの“ご本人様と一緒”だ」と飯野賢治が喜んだ一曲。

4. BORN SLIPPY NUXX
HISASHI氏の提案曲。NORWAY初の洋楽カバーに制作過程で緊張感があった曲。

5. SAY YES
名バラードをNORWAY流の美しさで表現することを目指した一曲。

6. NEVER ENDING STORY
ホテルのスイートルームでレコーディングを行い、12時間で完成させ生配信した楽曲。
飯野賢治が声をかけたことで、坂本美雨氏も参加。

7. MONKEY MAGIC
「昭和歌謡をテクノに」を合言葉に飯野賢治のシンセサウンド満載の楽曲。

8. ルビーの指環
飯野賢治のシンセソロが聴ける珍しい一曲。

9. リバーサイドホテル
NORWAYならではのアレンジと、個々が持つ強烈な個性が美しく力強く重なった一曲。

10. Komm, susser Tod
映画「ヱヴァンゲリヲン」シリーズのファンだった飯野賢治とHISASHI氏が、同シリーズの主題歌の中から、NORWAYらしさが出せる曲として選曲。
飯野賢治が先陣をきって、ピアノ部分を演奏し、追ってメンバーが各パートを制作していこうとしていた矢先、飯野賢治が帰らぬ人となったため、飯野賢治がNORWAYで制作した最後の楽曲。

『ルパン三世のテーマ』

[収録曲] 全曲初デジタル配信

  1. ルパン三世のテーマ

楽曲紹介

今回『KENJI ENO 55』アルバム配信にさきがけ、4月18日より配信開始。