GREETINGS
社名である「フロムイエロートゥオレンジ(From Yellow To Orange)」は
文字通り「黄色からオレンジへ」です。
黄色には「知識・好奇心・ユーモア」といった意味があります。
「黄色に、情熱や元気、血の色をイメージする赤を足し、オレンジにする」
そんな想いが社名に込められています。
弊社創業者である飯野賢治のスローガンは「!を届けたい」でした。
制作した作品はもちろん、企画内容から自身の発信するSNSまで
「受け取った相手に、どんな些細なことでもいいから、何か少しでも気づきを与えたい」
と願い、それを意識し、常に行動しておりました。
私たちはこの「!を届けたい」精神を受け継いでまいります。
さらに、自分たちの熱い想い、勇気、エネルギーを全力で注ぎ
「何か」を感じていただけるような作品やサービスの提供を目指します。
代表取締役 飯野 由香
HISTORY
-
1994
株式会社WARP(ワープ)設立
ゲームクリエイター飯野賢治が創業
主業 ゲームソフト制作 -
1995
「Dの食卓」発売 100万本のセールスを記録
「マルチメディアグランプリ'95 通産大臣賞」を受賞 -
1997
「ENEMY ZERO(エネミー・ゼロ)」発売
「リアルサウンド「風のリグレット」」発売 -
1999
「Dの食卓2」発売
-
2000
株式会社スーパーワープに社名変更
-
2001
株式会社フロムイエロートゥオレンジに社名変更
主業 IT関連の企画・デザイン・ブランディング
「Cmode(シ―モード)」ブランディング
日本コカ・コーラ社の自動販売機とNTTドコモのiモードの連携サービス(おサイフケータイの先駆け)
「goopas(グーパス)」ブランディング
自動改札機を利用したコンテンツ配信サービス -
2003
着うた配信サイト「熱烈!アニソン魂」サービス開始
-
2008
音楽配信サービス開始
「newtonica」発売(iPhone/iPod touch用アプリ) -
2009
「きみとぼくと立体。」開発(任天堂Wiiウェア)
-
2011
「株式会社スマイルエナジー」創設ブランディング
-
2012
江口勝敏代表就任
-
2013
ILCAの学校開校
-
2014
「KAKEXUN」クラウドファンディング開催、α版β版の開発
-
2022
飯野由香代表就任
-
2023
飯野賢治没10周年記念プロジェクト展開
COMPANY
会社名 | 株式会社フロムイエロートゥオレンジ (英:From Yellow To Orange Co., Ltd.) |
---|---|
代表者名 | 飯野 由香 |
設立 | 1994年3月1日 |
事業内容 | 音楽・映像配信事業、音楽制作・編曲 ゲーム・デジタルコンテンツの企画、制作、開発および販売 |
資本金 | 10,000,000円 |
取引先銀行 | 三井住友銀行 赤坂支店 |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-9 新宿ワシントンホテルビル本館2F |